男子高校生の性体験が40%を越え、女子を抜き返したという東京都の発表が先日あったが、この事と、最近、オタクが激減している事とは、何らかの関係があるに違いない。そういえば、古典的オタクは、どこにいったのだろうか。茶髪にして、街にまぎれてしまったのだろうか。
一方、先日、昨年のMp3を連続して流していて気づいたんだけど、エイベックス系の音楽って行動へと、せき立てるような,勇ましい感じの曲が多いよね。それがなんだかとても古く感じる。その古い感じというのは、携帯電話の普及によって、女子高校生の消費傾向が通信費用に移行し、そんなに急いで街で闊歩するよりは、ダラダラ時間をやりすごす方が楽って思いだしたことと関係する。エイベックスの凋落と携帯の普及は符合している。
関係ないが、モー娘の保田の居心地の悪さは、彼女の無理した立ち振る舞い、歌うときの表情、頭の悪さが一人だけエイベックス系だからに違いないと思う。プッチモニの新人・吉沢のだらけ方をどなりつけたという保田の気持ちもわからなくもないが...
まさむね
ラルクアンシエルの「Pieces」という曲の歌詞に以前、感心したことがあった。
「私のかけら(Pieces)が昔の恋人の元に飛んでいく」というアニミスティックで奥深い内容が、安倍晴明があやつったといわれる式神をも彷彿させ、タダ者ではないと思わせたのだ。
しかし、先日、カラオケで歌ってたら、これは子作りの歌ではないかということにフト気づいてしまい、(ラルクを歌う事自体がよっぽど恥ずかしいという議論はさておき)いきなり自分が恥ずかしくなった。
「ねぇ遠い日に恋をしたあの人もうららかなこの季節愛する人と今 感じてるかな?
あぁ私のかけらよ力強く 羽ばたいて行け振り返らないで広い海を越えてたくさんの光が
いつの日にもありますようにあなたがいるからこの命は永遠に続いてゆく 」
この部分は、ソーテックのCMにも使われた部分であるが、昔の彼女の事を考えながらセックスして、射精した男が、我に返り、目の前の女に『君のおかげで子孫を残せるよ。』と考えたところ。と言えなくも無いと思う。ちょうど、「感じてるかな?あぁ~」で盛り上がって音楽が止まるところが、射精の瞬間のメタファで、Pieces=私のかけら=精子、広い海=女性器とかさぁ。どうでしょう皆さん。
まさむね
Just another WordPress site