その他紋 -笠、銭、紅葉、鞠挟み、升、鉄線、稲妻、芭蕉、柿の花...- 千利休、棟方志功、小泉八雲...” への3件のコメント

  1. 長文になるのでこちらでお話し致します。

    東条英機の東条家は南部家家臣ですね。
    私が見た小平霊園のものは幕臣東条氏の家紋なのかも知れません。
    もともと一族でしょうが、分かれて家紋も微妙に変えたのでしょう。

    泉鏡花の家紋は「紅葉賀」です。
    これは私の推測ですが鏡花が尾崎紅葉に師事していたことに
    因むのではないかと思います。

    西周の家紋は平一つ目の変形ではないかと思います。
    主家亀井家の四つ目紋に因んだものかもしれません。
    「変わり平一つ目」というのがよいでしょうか。
    これも西家では独自の紋名を持っているかも知れません。

    三宅雪嶺の家紋は三宅氏族に特有のもので「島形に児文字」ですね。
    「児」は三宅一族の有名人児島高徳に因んだものです。

    田尻稲次郎の紋は独自の紋だと思われます。
    田尻氏は九州大蔵氏、あるいは大神氏ですから
    巴紋や三つ鱗を本来は用いていたはずです。
    墓石の写真は田尻の「田」と稲次郎の「稲」から「稲妻」を連想して
    作った物と考えます。

    野中到の家紋も独自のものではないでしょうか。
    野中が経営していた御殿場馬車鉄道のマークに似ています(厳密には違いますが)。
    御殿場馬車鉄道は富士馬車鉄道、都留馬車鉄道の三社で連結したので
    それを表しているのかも知れません。また車輪も表しているのでしょう。
    これは想像でしかないですけどね。

    日本家紋研究会 高澤 等

  2. 高澤様

    ご丁寧な解説、誠にありがとうございます。
    そういえば、三宅雪零の紋は、宇喜多秀家の紋にも似ていますね。

    田尻稲次郎は創作紋ですか。バランスがいいなぁと感じました。
    野中到の紋は、御殿場馬車鉄道のマークからとったという推理さすが鋭いですね。

    いろいろと勉強になりました。

    今後ともよろしくお願いいたします。

  3. いま気が付いたのですが西周の紋は縦に線が入っていますね。
    「変わり連子に月」でしょうか。

    こちらこそよろしくお願い致します(^^)