池上本門寺 ( 日蓮宗大本山。力道山、幸田露伴等の墓あり。 ) – 井桁に菊座橘紋 – 東京都大田区池上1-1-1池上本門寺
建長寺 ( 臨済宗建長寺派の大本山。鎌倉五山の第一位。 ) – 北条三つ鱗紋 – 神奈川県鎌倉市山ノ内8建長寺

鶴岡八幡宮 ( 武家源氏、鎌倉武士の守護神。 ) – 鶴の丸紋 – 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31鶴岡八幡宮

平間寺 ( 通称、川崎大師(かわさきだいし) ) – 丸に三つ柏紋 – 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48川崎大師平間寺

熊野神社 ( 祭神は熊野大神。境内に秋葉神社、銭洗弁財天等がある。 ) – 烏紋 – 埼玉県川越市連雀町17-1

秩父神社 ( 秩父地方の総社。秩父夜祭で有名。 ) – 向い銀杏紋 – 埼玉県秩父市番場町1-3

大鳥神社 ( かつての目黒村の鎮守。主祭神は日本武尊 ) – 鳳凰紋 – 東京都目黒区下目黒3-1-2

東郷神社 ( ロシアバルチック艦隊を破った元帥海軍大将の東郷平八郎を主祭神にしている。 ) – 菊花に蔦紋 – 東京都渋谷区神宮前1-5-3

浅草神社 ( 通称に三社権現、三社様。 ) – 丸に三つ葵紋、丸に三つ干網紋 – 東京都台東区浅草2-3-1浅草神社

不忍池弁天堂 ( 琵琶湖に見立た忍池の中に竹生島を模した弁財天がある。 ) – 抱き波に三つ鱗紋 – 東京都台東区上野公園2-1不忍之池弁天堂

上野寛永寺 ( 徳川家の菩提寺 ) – 丸に三つ葉葵紋 – 東京都台東区上野桜木1-14-11

築地本願寺 ( 浄土真宗本願寺派。伊東忠太による建築。 ) – 九条藤紋 – 東京都中央区築地3-15-1

水天宮 ( 安産・子授け・七五三・初宮・芸能祈願・水難除けなどのご利益で知られる。 ) – 椿紋 – 東京都中央区日本橋浜町2-30-3

靖国神社 ( 日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。 ) – 十六菊紋 – 東京都千代田区九段北3-1-1靖国神社

神田明神 ( 大己貴命、少彦名命、平将門命の3柱を祀る。 ) – 尾長巴紋 – 東京都千代田区外神田2-16-2

多田神社 ( 多田満仲を奉る ) – 笹竜胆紋 – 東京都中野区南台3-43-1

根津神社 ( 古くは「根津権現」とも称された。 ) – 念じ右卍紋 – 東京都文京区根津1-28-9根津神社

湯島天神 ( 境内の梅の花も有名。 ) – 加賀梅鉢紋 – 東京都文京区湯島3-30-1

乃木神社 ( 乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る。 ) – 市松四つ目結紋 – 東京都港区赤坂8-11-27乃木神社

長谷寺 ( 曹洞宗の永平寺東京別院 ) – 竜胆車紋 – 東京都港区西麻布2-21-34

成田山新勝寺 ( 真言宗智山派大本山。本尊は不動明王。 ) – 牡丹紋 – 千葉県成田市成田1
