人を唖然とさせてこそのダンディズム

今朝、コンビニでパンを買った時、前に並んでいた
30歳位の男性が、健康ドリンクの代金を100円札
で払っていた。板垣退助の絵柄のやつである。
ダンディズムとは人を唖然とさせる事。という
ボードレールの言葉を思い出した。

さて、最近、テレビを観ていてあんまり唖然とさせ
られる事はないような気がするが、その中で年末の
バラエティ番組で郷ひろみが、「嫌いな山の手線の
駅名は?」という多少、悪意のこもった質問に対して
あっさり「六本木」と答えていたのには唖然とさせ
られた。と同時に、彼のスーパースターを感じずには
おれなかった。人は、不必要な知識というのは、
持たないものだ

まさむね。

プロレスは今年もプロレス

プロレスラーがバラエティに出ない事、それ自体は
確かに淋しい事。でもなんかのついでに出てもらってもそれはそれで、他のジャンルと比べられているような感じがしてよろしくない。
いつか、筋肉番付に全日本の川田が出ていて、かなり期待していたのでに全くダメでした。大きな俵みたいなのを投げるヤツとか。
プロレスというジャンルがいかにイメージに依存しているのかがわかります。その昔、ジャイアント馬場が医者に「運動不足ですね。」と言われたという笑い話がありましたが、自分が癌なのも知らずに戦っていたというオチは、いろんな事を考えさせられます。
ところで、今年のお正月は松坂ばかり出ていましたね。
当たり前の事ですが、彼はユニフォームを脱げば普通の19才なわけですから、あまり期待しちゃいけないのですが、何のハプニングもなく、彼が何もしゃべれないという事のみを表現する結果となりました。平和です。
一方、1・4の東京ドームでの小川VS橋本のタッグ戦。
混沌のうちに橋本優勢の結末。4月の再戦の予告編のようなものでしたね。小川の元気の無さが気になりました。あれで観客は満足したのでしょうか。
まぁ、満足したかどうかが気になるという事自体が
反スポーツ的なのですが、スポーツじゃないんだからしかたないか。

有名寺社紋(東京近辺)

池上本門寺 ( 日蓮宗大本山。力道山、幸田露伴等の墓あり。 ) – 井桁に菊座橘紋 – 東京都大田区池上1-1-1池上本門寺


建長寺 ( 臨済宗建長寺派の大本山。鎌倉五山の第一位。 ) – 北条三つ鱗紋 – 神奈川県鎌倉市山ノ内8建長寺


鶴岡八幡宮 ( 武家源氏、鎌倉武士の守護神。 ) – 鶴の丸紋 – 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31鶴岡八幡宮


平間寺 ( 通称、川崎大師(かわさきだいし) ) – 丸に三つ柏紋 – 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48川崎大師平間寺


熊野神社 ( 祭神は熊野大神。境内に秋葉神社、銭洗弁財天等がある。 ) – 烏紋 – 埼玉県川越市連雀町17-1


秩父神社 ( 秩父地方の総社。秩父夜祭で有名。 ) – 向い銀杏紋 – 埼玉県秩父市番場町1-3


大鳥神社 ( かつての目黒村の鎮守。主祭神は日本武尊 ) – 鳳凰紋 – 東京都目黒区下目黒3-1-2


東郷神社 ( ロシアバルチック艦隊を破った元帥海軍大将の東郷平八郎を主祭神にしている。 ) – 菊花に蔦紋 – 東京都渋谷区神宮前1-5-3


浅草神社 ( 通称に三社権現、三社様。 ) – 丸に三つ葵紋、丸に三つ干網紋 – 東京都台東区浅草2-3-1浅草神社


不忍池弁天堂 ( 琵琶湖に見立た忍池の中に竹生島を模した弁財天がある。 ) – 抱き波に三つ鱗紋 – 東京都台東区上野公園2-1不忍之池弁天堂


上野寛永寺 ( 徳川家の菩提寺 ) – 丸に三つ葉葵紋 – 東京都台東区上野桜木1-14-11


築地本願寺 ( 浄土真宗本願寺派。伊東忠太による建築。 ) – 九条藤紋 – 東京都中央区築地3-15-1


水天宮 ( 安産・子授け・七五三・初宮・芸能祈願・水難除けなどのご利益で知られる。 ) – 椿紋 – 東京都中央区日本橋浜町2-30-3


靖国神社 ( 日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。 ) – 十六菊紋 – 東京都千代田区九段北3-1-1靖国神社


神田明神 ( 大己貴命、少彦名命、平将門命の3柱を祀る。 ) – 尾長巴紋 – 東京都千代田区外神田2-16-2


多田神社 ( 多田満仲を奉る ) – 笹竜胆紋 – 東京都中野区南台3-43-1


根津神社 ( 古くは「根津権現」とも称された。 ) – 念じ右卍紋 – 東京都文京区根津1-28-9根津神社


湯島天神 ( 境内の梅の花も有名。 ) – 加賀梅鉢紋 – 東京都文京区湯島3-30-1


乃木神社 ( 乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る。 ) – 市松四つ目結紋 – 東京都港区赤坂8-11-27乃木神社


長谷寺 ( 曹洞宗の永平寺東京別院 ) – 竜胆車紋 – 東京都港区西麻布2-21-34


成田山新勝寺 ( 真言宗智山派大本山。本尊は不動明王。 ) – 牡丹紋 – 千葉県成田市成田1


小田原・鎌倉の家紋

御食事処大雅 ( 定食屋 ) – 丸に違い鷹の羽紋 – 神奈川県小田原市飯泉1219-6


小田原商店街 ( アーケード天井の装飾 ) – 北条鱗、大久保藤、折敷に三の字等 – 神奈川県小田原市栄町1


駅弁 ( JRの売店 ) – 北条鱗紋 – 神奈川県小田原市栄町1


相模茶寮いずみ ( 和食屋 ) – 丸に立ち梶の葉 – 神奈川県小田原市栄町1-5-18


魚河岸でん ( 海鮮丼屋 ) – 北条鱗紋 – 神奈川県小田原市栄町2-3-4


鎌倉御家人指物 ( 鎌倉御家人指物 ) – 笹竜胆紋 – 神奈川県鎌倉駅西口


マンホール ( マンホール ) – 笹竜胆紋 – 神奈川県鎌倉市


五島 ( 蕎麦屋 ) – 下り藤紋 – 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-1-3


鎌倉五山 ( 定食屋 ) – 丸に剣片喰紋 – 神奈川県鎌倉市山ノ内1435-1


みつは志 北鎌倉店 ( 蕎麦屋 ) – 丸に三つ柏紋 – 神奈川県鎌倉市山ノ内168みつは志北鎌倉店


まるきうどん ( うどん屋 ) – 丸に木瓜にきの字 – 神奈川県鎌倉市雪ノ下1


池袋の家紋

あづま屋 ( 割烹・小料理 ) – 下り藤紋 – 東京都豊島区池袋2-2-7


ぐんぼう ( 焼き鳥屋 ) – 丸に変り梅紋 – 東京都豊島区池袋2-6-2


スタミナキッチン ( タイ料理屋 ) – 丸に違い鷹の羽紋 – 東京都豊島区上池袋3-34-13


竹若 ( 寿司 割烹 和食 ) – 竹輪に笹に向い魚 – 東京都豊島区西池袋1-10-10


柳寿司 ( 寿司屋 ) – 丸に立ち沢瀉紋 – 東京都豊島区西池袋1-18-1


三原堂 ( 和菓子屋 ) – 細輪に三つ鱗紋 – 東京都豊島区西池袋1-20-4


ならや ( 蕎麦屋 ) – 抱き柏紋 – 東京都豊島区東池袋1-17-11


豊月 ( 割烹・しゃぶしゃぶ・すき焼き ) – 五三鬼桐紋 – 東京都豊島区東池袋1-40-9


桃太郎 ( 寿司茶屋 ) – 九枚笹に桃 – 東京都豊島区東池袋1-42-8


田無の家紋

橘鮨 ( 寿司屋 ) – 丸に橘紋 – 東京都西東京市芝久保町2-18-21


住友不動産 ( 不動産屋 ) – 井桁紋 – 東京都西東京市田無町2-11-7


鮨金 ( 寿司屋 ) – 細輪に下り藤 – 東京都西東京市田無町4-25-1


豆勝 ( 小料理屋 ) – 丸に梅鉢紋 – 東京都西東京市田無町4-26-3


小野寺商事 ( 不動産屋 ) – 縦三浦三つ引両 – 東京都西東京市田無町4-26-5


むさし梅月 ( 和菓子屋 ) – 細輪に覗き八重向こう梅紋 – 東京都西東京市田無町5-1-14


春木屋 ( うどん屋 ) – 下り藤紋 – 東京都西東京市田無町6-13-8


錦寿司 ( 寿司屋 ) – 丸に橘紋 – 東京都西東京市南町5-29-4


新宿の家紋

志野 ( とんかつ屋 ) – 丸に剣片喰紋 – 東京都新宿区新宿2-7-5


だいこんの葉菜 ( 焼き鳥店 ) – 違い大根紋 – 東京都新宿区新宿3-11-1


鳥田むら ( 焼鳥、鳥料理 ) – 丸に三つ柏紋 – 東京都新宿区新宿3-11-2


げんき ( うなぎ料理店 ) – 陰鬼蔦紋 – 東京都新宿区新宿3-12-1


塚田農場 ( 宮崎料理じとっこ・焼酎 ) – 五瓜に宮の字紋 – 東京都新宿区新宿3-23-2-B1


三国一東口店 ( うどん屋 ) – 五瓜に桔梗紋 – 東京都新宿区新宿3-24-8三国一


こばやし ( 軽食 ) – 揚羽蝶紋 – 東京都新宿区新宿3-25-6


末広亭 ( 演芸場 ) – 丸に三つ柏紋 – 東京都新宿区新宿3-6-12末広亭


呑矢 ( 居酒屋 ) – 隅切り角に矢尻付一本矢紋 – 東京都新宿区新宿3-8-4


明石 ( ふぐ、魚介料理・海鮮料理 ) – 丸に陰違い鷹の羽紋 – 東京都新宿区新宿3-9-4


鈴乃屋 ( 着物店 ) – 月輪に三つ鱗紋 – 東京都新宿区歌舞伎町1-2-2きもの鈴乃屋 新宿サブナード店


しんぱち食堂 西武新宿店 ( 炭火焼き干物食堂 ) – 違い鷹の羽紋 – 東京都新宿区歌舞伎町1-26-3


織田瓜 ( 生花店 ) – 丸に織田瓜紋 – 東京都新宿区歌舞伎町2-10-8


車屋 ( 割烹・小料理、西洋各国料理 ) – オリジナル源氏車紋 – 東京都新宿区歌舞伎町2-37-1


増田屋 ( 蕎麦屋 ) – 剣木瓜紋 – 東京都新宿区歌舞伎町2-38-3


三裕 ( とんかつ屋 ) – 丸に三つ柏紋 – 東京都新宿区歌舞伎町2-42-11


神楽坂の家紋

かぐら坂志満金 ( うなぎ料理店 ) – 丸に上がり藤紋 – 東京都新宿区神楽坂21


食道楽 ( 居酒屋 ) – 丸に剣片喰紋 – 東京都新宿区神楽坂2-11


吾 ( 小料理屋 ) – 九枚笹紋 – 東京都新宿区神楽坂29吾


ほてや ( 呉服・和装小物専門店 ) – 丸に梅鉢紋 – 東京都新宿区神楽坂3-2


和食や ( 定食屋 ) – 丸に変り三階菱紋 – 東京都新宿区神楽坂3-2-16和食や


金谷ベーカリー ( パン屋 ) – 笹竜胆紋 – 東京都新宿区神楽坂3-2-5金谷ベーカリー


炙屋小鉄 ( 居酒屋 ) – 銭紋 – 東京都新宿区神楽坂3-2炙屋小鉄


喜楽 ( 天ぷら屋 ) – 下り藤紋 – 東京都新宿区神楽坂3-2喜楽


ろばたの炉 ( 炭火焼き屋 ) – 丸に中陰三階菱紋 – 東京都新宿区神楽坂35ろばたの炉


丸屋【閉店】 ( 蕎麦屋 ) – 丸に隅立て四つ目結紋 – 東京都新宿区神楽坂3-6


椿屋 ( 香舗 ) – 丸に三つ目結紋 椿紋(オリジナル) – 東京都新宿区神楽坂3-6椿屋


毘沙門せんべい福屋 ( 煎餅家 ) – 丸に違い釘抜き紋 – 東京都新宿区神楽坂42毘沙門せんべい福屋


むあん ( つけ麺処 ) – 山桜紋(オリジナル) – 東京都新宿区神楽坂6-36


恵比寿の家紋

KABTO ( 和食店 ) – 亀甲に兜の字紋 – 東京都渋谷区恵比寿西1-5-5


幸寿司 ( 寿司屋 ) – 丸に片喰紋 – 東京都渋谷区恵比寿西1-7-1


寿司文駅前店 ( 寿司屋 ) – 丸に片喰紋 – 東京都渋谷区恵比寿西1-7-7


pile cafe ( カフェ ) – 真向き月紋 – 東京都渋谷区恵比寿西1-8-2


SHODAI ( 蕎麦屋 ) – 四つ唐鐶に花菱紋 – 東京都渋谷区恵比寿南1-1-10


鶴丸 ( うどん屋 ) – 光琳鶴の丸に鶴の字紋 – 東京都渋谷区恵比寿南1-1-12


三橋屋 ( 海鮮料理屋 ) – 丸に三つ引両紋 – 東京都渋谷区恵比寿南1-1-12


ゑびす ( 焼き鳥屋 ) – 丸に雁金紋 – 東京都渋谷区恵比寿南2-1-1


巴屋 ( そば屋 ) – 右三つ巴紋 – 東京都渋谷区恵比寿南2-2-1


熱海の家紋

間瀬 ( 和菓子屋 ) – 隅切り角に梅鉢紋 – 静岡県熱海市網代400-1


山六ひもの店 熱海店 ( 干物の通販 ) – 丸に橘紋 – 静岡県熱海市春日町17-17


さぬきや ( そば屋 ) – 三つ柏紋 – 静岡県熱海市咲見町7-48


としまや ( 中華料理屋 ) – 丸に剣片喰紋 – 静岡県熱海市咲見町9-1


大成館 ( 旅館 ) – 加賀梅鉢紋 – 静岡県熱海市下多賀141


さつき寿司 ( 寿司屋 ) – 丸に隅立て四つ目結紋 – 静岡県熱海市下多賀460


御冨久路 ( ラーメン屋 ) – 丸に下り藤紋 – 静岡県熱海市田原本町2-11


こばやし ( 和食処 ) – 丸に桔梗紋 – 静岡県熱海市田原本町3-8


丸福食堂 ( 定食屋 ) – 菊輪に立ち沢瀉紋 – 静岡県熱海市田原本町5-7


すえ松 ( かまぼこ屋 ) – 丸に橘紋 – 静岡県熱海市田原本町6-8


鳥照 ( 居酒屋 ) – 丸に片喰紋 – 静岡県熱海市田原本町8-17


渚館 ( 旅館 ) – 丸に桔梗紋 – 静岡県熱海市渚町11-11


そば処すゞき ( そば・うどん・麺類 ) – 丸に剣片喰紋 – 静岡県熱海市福道町7-16そば処すゞき